埼玉県全域 外壁塗装・屋根塗装の施工事例
東松山市吉岡様邸 外壁塗装:アレスダイナミックTOP。
埼玉県東松山市の吉岡様邸です。
築20年の吉岡様邸初の塗替えを、マルキペイントにお任せいただきました!
ホームページをご覧になってお問い合わせいただいたのがご縁で、まずは無料診断をさせていただきました。
Table of Contents
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 施工前 】
吉岡様も気にされていましたが、目地が完全に劣化しています(>_<)
外壁のところどころにあるシミは、シーリングが劣化していることで水が侵入してできたものと思われます。
サイディングボードは吸水すると脆くなってしまい、クラックや欠けなど様々な問題を引き起こしてしまうので、早めの対処が必要です。
雨樋も常に紫外線に当たり続けているので経年とともに色あせ、劣化していきます。
木部は木の性質上、水分を吸ったり出したりしながら収縮を繰り返します。そのため、どうしても外壁や屋根よりも早く傷んでしまいます。
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 高圧洗浄 】
高圧水流で古い塗膜や汚れを洗い流してきれいにし、塗装の工程に備えます。
コケやカビが付着している箇所にはバイオ液を塗布してから洗い流し、有害物質や雑菌を完全に除去します。
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 シーリング打ち替え 】
既存のコーキング材を撤去し、1本1本打ち替えます。
目地の両際をマスキングテープで養生し、新たに注入するコーキング材をしっかり密着させるために専用のプライマーを塗布します。
新しいコーキング材を注入し、ヘラで均します。中に空洞ができてしまわないように、少し多めに注入して奥まで押さえ込むように均すのがコツです。
コーキング材が乾ききる前にマスキングテープを剥がして打ち替え完了です。
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 外壁塗装 】
外壁塗装の下塗り1回目は、浸透性と密着性に優れたワイドシーラーを塗布します。
浸透したワイドシーラーが固化することで傷んだ下地が強化されます。
下塗り2回目は窯業系サイディングボードの下地調整に最適なSBフィラーです。
吸い込みが少ない塗膜のため、上塗りが美しく仕上がります。
中塗り・上塗りは関西ペイント社のアレスダイナミックTOPです。
アレスダイナミックTOPは関西ペイントテクノロジーによって、塗膜劣化の原因物質であるラジカルの発生を抑え、樹脂性能を最大限に引き出した高耐候性水系上塗塗料です。
その耐候性は、最上位品フッ素に迫るほど!
耐久性の良い塗料を選ぶことで、塗替えサイクルが長期となり、長い目で見るとトータルコスト低減にも繋がります。
吉岡様邸は1階部分、ベランダ部分と2階部分で塗り分け、さらに1階部分、ベランダはタイル調の2色塗り分けにしました。
上の写真はタイル調の目地になる部分の色を塗装しています。
上塗りの写真がなく申し訳ございません…m(__)m
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 物置屋根塗装 】
金属製の物置屋根はケレンで下地調整をし、下塗りにサビ止めを塗ります。
中塗り・上塗りはユメロックで仕上げます。
ユメロックはウレタンの強靭さとシリコン樹脂の優れた耐候性・耐久性を兼ね備えています。
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 付帯塗装 】
付帯部分もきれいに塗り替えました。
傷んでいた木部(破風)、色あせていた雨樋も美観を取り戻しました。
雨戸は吹き付け塗装でピカピカに✨
埼玉県東松山市(外壁塗装)吉岡様邸
【 施工後 】
完了です!
淡いお色で全体的に明るく優しい印象のお家に生まれ変わりました。
タイル調の2色塗り分けも、きれいに仕上がっています(^o^)
吉岡様にも仕上がりに大変ご満足いただきました。
ご依頼いただき、誠にありがとうございました!
外壁塗装 | アレスダイナミックTOP 【タイルKP-376・目地KP-50・2階KP-356】 |
物置屋根塗装 | ユメロック 【CW455】 |
参考金額 | 約140万円 |
▼アレスダイナミックトップはラジカル制御型塗料です!ラジカル制御型塗料の説明はこちら▼
▼お見積り、お問い合わせはコチラ!▼
company
会社概要

- 屋号
- 丸投げアパマン
- 住所
-
〒350-0252
埼玉県坂戸市中里120-1
- Tel
- 049-299-4070
- Fax
- 049-299-4071
- 営業時間
- 9:00-18:00
- 代表者
- 及川 正義
- 事業内容
- マンション、アパート、工場などの大規模修繕工事専門店