施工実績
入間郡越生町I様邸 外壁塗装:パーフェクトトップ。
Table of Contents
埼玉県入間郡越生町 I 様邸 【外壁塗装・施工前】
築22年という埼玉県入間郡越生町の I 様邸。
お家の周りが開けていて、日当たりのとっても良い気持ちのいいお家です。
ただ、日当たり = 紫外線でもあります。
そのせいか塗膜の劣化はなかなか深刻…少し触っただけで、親方の手が真っ白に!!
また、親水性も失い、汚れがついてしまっています。
新築当初は明るい白木が輝いていたであろう軒裏。
今では年数分の染みや汚れが染み付いて、軒裏に暗い影を落としています。
軒裏が明るくなると、それだけでも大分明るく感じられるものです。
今回はこの軒裏、ピカピカに綺麗にしちゃいますよ。
22年間 I 様ご家族を守ってきてくれたお家です。
大切に、丁寧に、生まれ変わらせて頂きたいと思います!
埼玉県入間郡越生町 I 様邸 【下地処理】
大切なお家をうっかり汚してしまわないよう、まずはしっかりと養生をします。
細かい所も全部養生するので、地味だけど結構大変な作業…時間もかかります。
しっかり養生出来たら、150高圧で洗浄を行います。
水の出口はスクリューの状態で放出し、頑固な汚れを綺麗にしていきます。
また、外壁、屋根以外でも汚れが目立つ部分は綺麗に洗っていきます。
埼玉県入間郡越生町 I 様邸 【外壁塗装】
外壁下塗りです。
ん…?2回目?
すみません、1回目の写真撮れていませんでした
下塗り1回目は他の現場同様ワイドシーラーを塗っています。
これをしっかり塗り浸透させることで古い塗膜と下地をまずしっかりと固め、上塗り塗料の密着性を高めます。
次に下塗材パーフェクトフィラーを塗ります。(それが上の写真、下塗り2回目です!)
これは上塗材との密着性・ひび割れ追従性に非常に優れています。
細かいヘアクラックなどはこのパーフェクトフィラーで埋まってしまいます。
ヒビ割れにしっかり入る様塗っていきます。
外壁上塗りはパーフェクトトップです。
この塗料は汚れが気になる I 様邸にぴったりな高耐候性塗料で、日本ペイントの新技術「ラジカル制御」という技術が使われています。
「ラジカル」とは、塗料の顔料に含まれる成分が紫外線を吸収することにより発生する劣化因子で、塗料の中の樹脂結合を破壊して塗膜を劣化させる一因になっている困った分子です。
このラジカルを発生しにくくすることで、長期に渡って美しく強い塗膜が保てるようになりました。
また親水性も高く、ちり・埃などの汚れが付いても雨が壁に馴染んで水の膜を張り、汚れを流してくれます。
中塗り、乾燥時間をおいて上塗りと定められた手順でしっかりと塗っていくことで、塗料の性能が発揮されます。
埼玉県入間郡越生町 I 様邸 【付帯工事】
【軒裏あく洗い】
今回は木部の軒裏を薬剤を使ってあく洗いをして、長年の間に染み込んだ汚れや染みを落としていきます。
汚れ落とし・しみ抜き・日焼け、カビ落としとやる事は多いですが見違えるようになりますよ!
左は施工前の状態です。
まずは「汚れ落とし」。
アクロンという薬剤を塗布してしばらくすると汚れが浮き上がってくるので、水洗いします。
この時点で大分キレイになっていますが、まだまだこれからです。
次にレブライトという薬剤で「シミ抜き」を行います。
軒裏には長い間に染み込んだ水垢や雨シミなど様々なシミがあり、それが木を薄汚れて見せています。
レブライトは化学反応でシミのもとを消すので、塗布した後は完全に乾燥するまで1時間以上経過させます。
また、黒く変色してしまった木の赤みを復元する作用もあります。
また一段、木部が明るくなりましたね。
最後にノーベルで「漂白」をします。
アクロン・レブライトであくやしみ汚れを落としたので、仕上げに木部に残ったカビ・日焼けを落とします。
また、同時に全体に塗布する事で白木の漂白も出来ます。
あえて塗装はせず、白木の素朴な風合いを残すことにしました。
施工前と見比べてみると一目瞭然!
とっても明るくきれいになりました
【その他】
▼パーフェクトトップはラジカル制御型塗料です!ラジカル制御型塗料の説明はこちら▼
company
会社概要

- 屋号
- 丸投げアパマン
- 住所
-
〒350-0252
埼玉県坂戸市中里120-1
- Tel
- 049-299-4070
- Fax
- 049-299-4071
- 営業時間
- 9:00-18:00
- 代表者
- 及川 正義
- 事業内容
- マンション、アパート、工場などの大規模修繕工事専門店